万華堂みや子の明治大正レトロ日記

明治・大正ロマンやオールド上海などの昔のこと

大正初期の面影 旧古河庭園

こんばんは、みや子で御座います。

先日、駒込旧古河庭園に行って参りましたので、ご紹介したいと思います。

 


旧古河庭園概要

住所は北区西ヶ原、駅は京浜東北線上中里か、山手線の駒込が近くとなります。

大正6年建築。
洋館・洋風庭園部分は、神田ニコライ堂などで有名なジョサイア=コンドル
日本庭園部分は、天才庭師小川治兵衛
が手掛けています。
これだけでもいかに贅沢で貴重な建築・庭園かがわかります。

 

庭園内部
入るとすぐに、管理人室。
こちらの建物も当時のままなのでしょうか・・?重厚さを感じます。


管理人室脇にあった鎖樋(くさりどい)です。
奥には鳥居が見えますね。
煉瓦の壁にも調和しています。


管理人室脇にも、一般人には十分過ぎる広さの庭(?)が。
小さな鉢植えが沢山ありました。


正門脇の小さな門の枠に大正ロマンを感じます。


さて、いよいよお屋敷です。
奥に見えるのが、旧古河庭園の見どころの一つである洋館です。


ぐっと近づきました。
小松石の赤茶色が美しい。


洋館の中にはちょっとしたカフェがあります。
明治・大正の意匠をそのまま現代に残す洋館でお茶をするのは、このブログをご覧になっている紳士淑女の皆様にとって格別でございましょう。

床下の通風口には、この庭園を経営した古河家の家紋が。

 

 

洋館の前には整然と区画された花壇があり、洋館のベランダより見下ろせるようになっています。

 

花壇の下から洋館正面を見てみます。
煉瓦の色に窓枠の白が合ってます。


花壇を降りると次第に日本庭園に。
この和洋折衷庭園が、とても時代の雰囲気を残していて良いのです。

日本庭園の方の写真をあまり撮っていませんが、訪れた方は園内にはなにやら巨大な石灯篭がたくさん置かれていることに気づくでしょう。
これは当時流行した成金趣味なものだそうです。
しかし、かの植治こと小川治兵衛は、この巨大な建造物たちをも活かしつつ品良く庭園を造っています。そこも見どころの一つです。

丁度お正月に行きましたので、お花が飾ってありました。
菰巻きみたいのがついていてかわいらしいのですが、これは何でしょう?
園芸に詳しくないのでわかりません・・・

 

 

 

旧古河庭園の主
さて、この庭園の経営者「古河」氏とは誰なのか。どんなことをした人なのか。
気になる方もいらっしゃるでしょう。

この豪華な邸宅を建築したのは、古河虎之助。
富士通でも有名な、古河グループの三代目です。

こんな顔。
いい男ですね~~。当時から水もしたたる男ぶりと言われていたようです。
先代の義理のお兄様が早くに亡くなられたため、若くして巨大財閥の社長になりました。
旧古河庭園は、そんな古河虎之助が古河財閥の成功をより確固たるものとした頃に建築されました。まさに この世をばわが世とぞ思ふもちづきのかけたるとこも無しと思えば というような気持ちだったのではないでしょうか。この時虎之助は若干30歳ほど。大正6年のことです。
しかし、そんな時代も長くは続かず、まもなく経済恐慌が起こるとともに、支援者の死、幼い養子の死など苦難が続き、虎之助は自分の豪奢な暮らしを省みます。
そして、大正15年にはこの旧古河庭園は応接用の別邸として、自分は牛込に引っ越してしまいます。また虎之助自身は、戦争へ加速する時代の中、54歳という若さで亡くなりました。

庭園のその後

栄華を極めた古河家を待っていたのは、戦後の財閥解体でした。
これにより資産をほとんど失い、庭園も国に接収されてしまいます。後に古河家に払い下げられることが決まったものの、期日までにお金を支払うことができず、結局契約は打ち切られてしまいました。
地元の人びとからは、公園としての開放要望が出され、数年後都立公園として契約されることとなり、今に至ります。

美しく豪華な洋館と庭園は、主が離れた後、主の気持ちに寄り添うように、なんだか自分を恥じているような反省しているような風に思えるのは気のせいでしょうか。
そして今は、一部の人だけでなくたくさんの人の憩いの場として自分の生きる道を見つけたようにも思えます。

 

この記事は、北村信正著・東京公園文庫の「旧古河庭園」を参考に致しました。
私のブログだけでは???なところも、この本をお読みになればとても面白く理解できるかと思います;

この本プレミアがついて少々高くなっているようですが、お近くの図書館にもあるかもしれませんので、是非読んでみてください。著者のこの建築・庭園への愛が感じられますよ。


尚、洋館内部にはカフェの利用だけでなく見学会への参加などでも入れるようです。(要申込み) この見学会では、居宅部分の和室もみられるそう。私も次回は是非見学会に参加したいですね。
旧古河庭園/庭園へ行こう。

それでは、また。

みや子

にほんブログ村 その他趣味ブログ 大正ロマンへ